こんにちは
曙です
最近、太り過ぎて呼吸が苦しいです
エレベーターに乗ったらブザーが鳴りました
悲しいですね
さて、本題に入りましょう。
今回はこの現場です。
工事のときはマンションの下に
このように、廃材をつんだトラックを停めて作業します。
トラックの荷台の上に浴槽があるの分かりますか?
昔の浴槽なので浴槽周辺がカビで真っ黒になってますね。
※補足
新しい浴槽は周りがカビる心配はありません。
左は新人のバネくんです。
入社して1週間目の期待の新人です!
細木和子が大好きな、野球少年ですよ。
成長を期待してます!
今回のマンションは築13年のマンションだったんですが、
昔の浴槽のまたぎ部分はこのように57cmもあって、
足をまたぐのが非常に大変!
新しい浴槽は床に埋め込む形になるので45cmまで下がるんですよ。
この写真は上から見た画です
すごい奥さんも綺麗にお手入れをして
綺麗な状態で保ててたんですが
やはり、段差などは気になってたそうなんですね。
ほら、低くなってますよね。
鏡や棚を付けずに、シンプルにしたお風呂場なので
お掃除の面でも非常に楽そうですね。
床もカラリ床で滑りにくいです。
最後はご主人さんと奥さんのツーショット。
いい笑顔ですね!
これからも安心して新しいお風呂で癒されてください
座間市にて♪
どうも~3回ぶりの登場の佐藤です。
今日は座間市のとあるマンションでの工事を紹介したいと
思います
ここのマンションは築20年超でした。
残念ながら現状のお風呂はお見せは出来ません。
ここのマンションは元々お風呂に窓が付いていました。
さて、窓が付いているユニットバスを施工するとどのように
なるのでしょう?????
↑まずは水栓↑これは、
『アーチハンドル水栓』と言いまして、洗い場からでも
浴槽の中からでもお湯を出したりしやすいです
続いて浴槽は、壁との隙間をシャットアウトしており
浴槽下のお掃除いらずな設計になっております
そして入り口及びドアは、段差を無くしドア下に
換気口をドアから無くした『スッキリドア』と
言ってお掃除が楽楽です。
そして、これが窓の部分です。
見て下さい!!!!!!
窓があってもこの通り綺麗スッキリになります
そしてこれが全体の新しい風景です
これがTOTOのユニットバスです。
さすがにこの出来映えには、工事をして頂いたお客様もこの通り
大変喜んで頂いておりました
今回の工事本当にありがとうございました!!!!
近隣の皆様方もご迷惑をおかけしました。
今後ともユメックスホームを宜しくお願いします
以上
TOTO工場見学!
こんにちは昨日はTOTOメーカーさんの協力で
なんと社員全員で工場見学に招待されました
朝7時に出発(バスまで用意してもらって)
千葉県佐倉市に出発
それにしてもみんな元気いっぱいな感じ
9時に無事到着
それにしても大所帯になってきたな~
ここに写ってない社員が実は後三人います
機会があれば又載せたいと思いますので
工場内は写真厳禁な為見せる事が出来ないので残念です
ショウルームはバッチシ
浴槽軍団
メーカの方に色々新商品の魅力をききました
なんと工場の広さは東京ドーム二個分の大きさ
おなじみ山川バカだな~(笑)
ちなみにあだ名がレミ~から老川年男(フケカワトシオ)に
改名しましたのでみなさんヨロシク
次は茂原市にあるキッチン工場へ
ここでは料理体験をしました
みんなで味見
まあまあだなキッチンはとても使いやすかった、
最後にメーカーさんにジンギスカン招待されちゃいました
本当に貴重な一日でしたメーカの皆さんありがとうございました
自己満足な内容になってすいませんでした