リクシルキッチンとパワースポット!!


今年も残すこと一週間になりましたね

やりましたので、皆さんにご紹介しようと思います

そのキッチンが





どうですかこの綺麗なピンク








さらにキッチンと色を合わせた、収納棚









さらにさらに前回ブログでもご紹介させていただいたフロアタイル

眩いばかりの光沢と掃除のしやすさ


来年もこの調子でどんどん新しい商品更新していくので期待しててくださいね

そして、先日少し休みがあったので、ブログでもお馴染みのメンバーでげん担ぎに広島の宮島に行ってきました。




お願いしました


四発!!
大忙しかと思いますが
こう言う時にこそ、体調に
気を使いたいものですね

風邪から始まり、インフル、
忘年会シーズンならではの
肝臓の酷使・・・
OH~♪ ヘパリ~ゼ

そんな僕も体力落ち気味な
ので、今日はにんにくでも
食べて、パワー回復しよう
と存じます

さて今回は、品川区のマンション
のユニットバス工事のご紹介です。
これが、工事現場です。

そして、これが工事前のお風呂です。

これは、旧松下電工製のユニットです。
鏡の部分はワイドミラー風になっています。

ただし、お掃除が大変なのがたまに傷。
が、しかし、思い切って解体しましょう!



何にもナッシンガーになりました

天井なんかもこの通り

配線の垂れ具合が生々しいですね

違うアングルだと・・・

あっ!! 何か見慣れない人が二名!!
写っちゃいましたね~ ついつい。
この二人についてはまた今度詳しく紹介
させて頂きますが、軽く紹介します。
奥に居るのが「ナックル」こと健太。
手前が「パン君」こと優ノ輔です。
期待の新人です

まぁ、それは追々と言う事で。


しちゃいましょう


ご存知、カラリ床です

壁や鏡も・・・

ツルピカですよ♪
生々しい配線が剥き出しになった
天井も・・・

通常の照明と違ってダウンライトと
言う、天井埋め込み式なんです。
更に、注目すべきはこの浴槽です。

ご存知憧れのブローバス!!
しかも、四発!!
後ろから前から!!
いいですよねぇ~


これには、お客様も大喜びでした☆
こんなお風呂にしたかぁ~たぁ~♬



↓
↓
ユメックスホームの堀江ですぅ~


やってみたさで、休憩時間に胴上げされてみました(笑)
最近、寒くなってきましたねー。。。
季節の変り目のせいでしょうかねぇ・・・

最近のユメックスホームはこんな感じです・・・・

今夜は大田区のとあるマンションからのレポートでーす!!

今回ご案内させていただくお風呂工事はいつもとチョット違いますよぉ~


ユニットバスではなく、在来風呂と呼ばれる昔ながらの工法です!

さすが丈夫な在来とはいえ、築年数も経つと、
どうしてもタイルの亀裂は避けられないですよね~


この手のタイプのお風呂は、給湯器が浴室内にあるケースが多いんです。
なので、設置できる浴槽もどうしても小さめサイズなんですね~


まずは解体してみましょう


とりあえず思いっきり解体してみましょう


そうです。思いっきり解体するのです


壁にイメージを描き・・・ 打ち合わせをしたら・・・

もっと解体しまーす

↓
↓
↓
今回、堀江のミスにより、途中経過の床・壁の施工写真がなく・・・
↓
↓
↓

ほぼ、クライマックス

壁は今回タイルは使わず、アイカセラール製の鏡面パネルを使用しまーす

当然、目地はありませぬ




浴槽も壁内ギリギリまで寄せてあげることが出来ました

現在、最後の仕上げに入ってますので、最終完成写真は次回ご報告いたします

この手の在来でユニットが入らない・・・

と業者さんに言われ、あきらめかけてた方は是非ともユメックスホーム堀江まで


年越しは新しいキッチンとトイレでいかがですか??
皆さんこんばんわでごわす(九州弁)今年も残り一ヶ月切りましたね
おいどんは長かったような早かったような一年でした
でもまだ今年2011年は終わってないので最後までお客様のリフォームサポートに勤めていきたいと思った今日この頃です
さて、今回ははタイトルにも紹介してるように、年越しを新しい設備で超したいというお客様に、
一生懸命努めてきましたやっぱり大掃除もしなくて済みますし、験も担げます
今回はキッチンとトイレで験を担ぎます
どうですか今年のラッキーカラーをふんだんに使ったサンウェーブのアミィーのキッチンは
すごく高級感がアリーの落ち着きが有りますよね
さらに最近のキッチンはスゴークスゴーク安全なんですよ
このシルバーの突起物こそ噂のSIEセンサーなんです
消し忘れがあっても熱を感知して勝手に火が消えちゃうんです
そしてこれ
今年大ヒットした曲「トイレの神様」ことTOTOのネオレストAH
スゴークスゴーク「エコ」なんですよ~~
こんなに綺麗な設備で年越しできるなんて凄くいいですよね
わがユメックスホームも年末の工事立て込んできましたがまだまだ遅くないので是非皆さん験を担いでみてください
コントラスト

もう12月!!本当に月日が経つのが早いもので
気が付いたら会社の目の前の郵便局前でこの寒い中、
毎日、毎日年賀状の販売をしていました。
この寒さをモノともしない姿勢!!
見習いたいものです


ちなみにユメックスホーム埼玉営業所は・・・



浦和駅西口の[さくらそう通り]という商店街の中、
そう!まさに年賀状販売をしてる目の前にございますので
年賀状購入時には是非ご来店お待ちしております

そのユメックスホームの施工っぷりがこちらです



まず一目で分かるのは入り口部分の段差です

施工前は浴室用のサンダルが隠れてしまう程の高さが
ありましたが施工後は見ての通り



雰囲気も施工後、人気のマテリアルアロマピンクと言う壁面を用いる
事によって生まれたコントラスト!!!
近くで覗くと


細かい所はやっぱり汚れてしまいます

ただNEWタイプは浴室換気乾燥機を設置することで
常に浴室内はDRYにしてくれますので汚れも付きづらいです


さらに最近のように寒い時には暖房機能で
ポッカポカでほっこり気分


今回の工事どうもありがとうございました

今後ともユメックスホームをよろしくお願いします

以上