都内出張埼玉支店
どうも、こんにちは~
あと三十路街道突入迄5か月の僕、佐藤です
季節も春に向かってる中で、花粉症に悩まされる季節に
なりましたが、皆さんいかがですか?
最近、お会いするお客様や我が埼玉営業所でも花粉前線が
北上し上陸しております。
ちなみに僕、佐藤は一切花粉症ではございませんけどね
と言う事で、今回はユメックスホーム埼玉営業所が、荒川を渡り
なんと東京都内までお伺いした工事をご紹介しますとっ!
今回はTOTOユニットバスで人気なカラーのこちらです
一面だけマテリアルアロマグリーンと言う人気のカラーです
※佐藤調べ
ユニットバスのリフォームは色も18種類もあり、さらに
全面を同じ色にしたり好みによって自由自在です
ちなみに壁だけで無く、床の色や浴槽の色まで変えられますとッ!
浴槽のカラーも4種類ありますので家族会議は必須です
さらに色々お客様の好きなように選べるのがココの部分!
そう!鏡や収納棚やカウンターです
鏡を外されるお客様やドデカイ鏡にされる方、くもり止めのヒーター
がついてる鏡をつける方・・・。
そして、入り口の段差はこの通り!
ほとんど段差はありませんよね??
つまずく事も無くなれば、またぐ動作もほとんどいらずです
やはりこの仕上がりにはお客様もこの通り
今回の工事ありがとうございました
今後ともユメックスホームをよろしくお願いします
以上

あと三十路街道突入迄5か月の僕、佐藤です

季節も春に向かってる中で、花粉症に悩まされる季節に
なりましたが、皆さんいかがですか?
最近、お会いするお客様や我が埼玉営業所でも花粉前線が
北上し上陸しております。
ちなみに僕、佐藤は一切花粉症ではございませんけどね

と言う事で、今回はユメックスホーム埼玉営業所が、荒川を渡り
なんと東京都内までお伺いした工事をご紹介しますとっ!
今回はTOTOユニットバスで人気なカラーのこちらです


一面だけマテリアルアロマグリーンと言う人気のカラーです

※佐藤調べ
ユニットバスのリフォームは色も18種類もあり、さらに
全面を同じ色にしたり好みによって自由自在です

ちなみに壁だけで無く、床の色や浴槽の色まで変えられますとッ!

浴槽のカラーも4種類ありますので家族会議は必須です


さらに色々お客様の好きなように選べるのがココの部分!
そう!鏡や収納棚やカウンターです

鏡を外されるお客様やドデカイ鏡にされる方、くもり止めのヒーター
がついてる鏡をつける方・・・。
そして、入り口の段差はこの通り!

ほとんど段差はありませんよね??
つまずく事も無くなれば、またぐ動作もほとんどいらずです

やはりこの仕上がりにはお客様もこの通り


今回の工事ありがとうございました

今後ともユメックスホームをよろしくお願いします

以上
もうすぐ春ですねぇ~
こんにちは~♪
僕、山川です
暖かい日と寒い日のコラボで体調も
崩しやすい時期ですが、一時に比べれば
だいぶ暖かくなりましたね
と、言うことでもうすぐ春ですねぇ~♪
去年の今頃は、震災直後でそれ所では
なかったですからね
今年こそはやりたいですね、花見
さて、今回はリフォーム日記の前にちょっと
だけ皆様にご紹介したいのがあります。
それは・・・
この愛くるしい猫ちゃんです
生後約6か月の雄の混血。性格は活発。
実は今回工事していただいたお客様が
飼い主を募集しているらしいんです
もしも、このブログをご覧になっている方で
猫好きで、猫を飼える環境にお住いの方が
いらっしゃったら、ユメックスホームの山川宛に
メールでもお電話でも構いませんのでご連絡
下さいませ
では、今回はいつもと若干違う内容ですが
工事をご紹介させていただきます。
さて、これはいったい何をしている
所でしょう??
正解はリフォーム工事です。
そう言うことじゃないですね(笑)
これは実を言うと、脱衣所の壁を補修している
ところなんです。
何故かと言うと、以前に洗濯給水からの漏水
および、洗面台から老朽化による漏水があった
ようです。 その時は壁紙の張り替えと、床の
張り替えだけをやったらしいのですが、結局
壁の下地や、床の下地が水を吸ったまま腐食
していたのでこうする事になりました。
僕、山川です

暖かい日と寒い日のコラボで体調も
崩しやすい時期ですが、一時に比べれば
だいぶ暖かくなりましたね

と、言うことでもうすぐ春ですねぇ~♪

去年の今頃は、震災直後でそれ所では
なかったですからね

今年こそはやりたいですね、花見

さて、今回はリフォーム日記の前にちょっと
だけ皆様にご紹介したいのがあります。
それは・・・

この愛くるしい猫ちゃんです

生後約6か月の雄の混血。性格は活発。
実は今回工事していただいたお客様が
飼い主を募集しているらしいんです

もしも、このブログをご覧になっている方で
猫好きで、猫を飼える環境にお住いの方が
いらっしゃったら、ユメックスホームの山川宛に
メールでもお電話でも構いませんのでご連絡
下さいませ

では、今回はいつもと若干違う内容ですが
工事をご紹介させていただきます。

さて、これはいったい何をしている
所でしょう??
正解はリフォーム工事です。
そう言うことじゃないですね(笑)
これは実を言うと、脱衣所の壁を補修している
ところなんです。
何故かと言うと、以前に洗濯給水からの漏水
および、洗面台から老朽化による漏水があった
ようです。 その時は壁紙の張り替えと、床の
張り替えだけをやったらしいのですが、結局
壁の下地や、床の下地が水を吸ったまま腐食
していたのでこうする事になりました。

びふぉーあふたー!!!
どうも
いつもの堀江です

今日は中原区のマンションで工事して参りました
森田主任に引き続き僕もビフォーアフターで今回は決めちゃいます

けっこうな確立で多い、松下電工のユニットバスP2です。
もともとのユニットは壁に目地あり、床に目地ありの表面ざらざらで、
お掃除しにくさワースト3位内に入るお風呂です

そんなお風呂も今まで永いこと使ってきましたが、今日でお別れです
そして解体するとユニットバスの裏側はコンクリむき出しの状態になってます

まずは給水・給湯管の接続です。バーナーで接続していきまーす

これが噂のTOTO配管王
樹脂パイプなので錆びることが無く、地震に強いんですねぇ~

床の防水パンを設置したら、肝心な漏水チェックに入りまーす

漏れがないことを念入りに確認したら、壁裏の補強材を組んでいきます

簡単に壁を組んでる風ですが、実は細かく垂直に立っているかをチェックしてるんですね~☆
ここが疎かになってしまうと、ドアや浴槽を設置するのが大変になるんです


浴槽を入れる準備をしたら、細かい部材の設置をしていきます

最後にドアの枠組みを組立たら・・・・
↓
↓
↓

こんなキレイなユニットバスが完成しました!!!

カウンターが目の前に出来ますので、シャンプーなどが非常に使いやすいんです

うっとりされた方は、ユメックスホーム 担当:堀江までご連絡ください



今日は中原区のマンションで工事して参りました

森田主任に引き続き僕もビフォーアフターで今回は決めちゃいます


けっこうな確立で多い、松下電工のユニットバスP2です。
もともとのユニットは壁に目地あり、床に目地ありの表面ざらざらで、
お掃除しにくさワースト3位内に入るお風呂です


そんなお風呂も今まで永いこと使ってきましたが、今日でお別れです

そして解体するとユニットバスの裏側はコンクリむき出しの状態になってます


まずは給水・給湯管の接続です。バーナーで接続していきまーす


これが噂のTOTO配管王

樹脂パイプなので錆びることが無く、地震に強いんですねぇ~


床の防水パンを設置したら、肝心な漏水チェックに入りまーす


漏れがないことを念入りに確認したら、壁裏の補強材を組んでいきます


簡単に壁を組んでる風ですが、実は細かく垂直に立っているかをチェックしてるんですね~☆
ここが疎かになってしまうと、ドアや浴槽を設置するのが大変になるんです



浴槽を入れる準備をしたら、細かい部材の設置をしていきます


最後にドアの枠組みを組立たら・・・・
↓
↓
↓

こんなキレイなユニットバスが完成しました!!!

カウンターが目の前に出来ますので、シャンプーなどが非常に使いやすいんです


うっとりされた方は、ユメックスホーム 担当:堀江までご連絡ください
